![]()
検索
|
2002年に海老名市に完成したYさんからお手紙をいただきました。
Yさん、お便りをありがとうございます。 「今年の春で築15年です。床や柱の色もよい色となり落ち着きます。庭木も大きく育ち一昨年は梅が7kgもとれ驚きました。建て替え時に植えた柿は毎年少しずつ実をつけるようになっていましたが、今たくさんの白い花を持っていて今年は豊作か?と楽しみです。15年経っても同じ設計者、施工業者と相談したり修理を頼めるのでとても安心です。」 ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただいてご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は5番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2017-05-19 15:41
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
Iさんのお住まいは2015年秋に完成しました。設計中はご夫婦お二人でしたがいまはお子様と3人家族です。あたたかい自然素材の家がご家族の成長を見守っています。Iさん、お便りをありがとうございます。
「我が家の近況です。 昨年8月に生まれた息子はお陰様ですくすくと育ち生後9ヶ月で9.5キロと順調です。 4月から保育園に通い始める事が出来たのですがとてもよくご飯を食べる様(間食を合わせて1日5食)になりました。環境次第で子供はこうも変わるものなのかと驚いています。 よく笑って泣く子なので毎日が賑やかです。 ちなみに今は初節句の鎧兜を畳スペースに飾っています。 余談ですが2月にインフルエンザになり、家族が実家に避難したので、しばらく一人暮らししていました。治った後の最後の休日は家カフェ状態でとても楽しめました。 この家に住み始めて1年半くらいになります。 毎日とても癒されています。 住みやすい家を設計して頂きありがとうございます。」 ![]() ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただいてご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は5番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2017-05-14 13:42
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
![]() Tさんのお住まいは昨年の12月に完成しました。Tさん、お便りをありがとうございます。 「GWは衣替えをしたり、フローリングにワックスしたりおうちのメンテナンスをちょこちょこしながらゆっくり過ごしています。 (1才の赤ちゃんが)和室が好きなので昼間は庭を見ながら一階であそんだり、夕方は二階のリビングで日が暮れてゆくのを見ながら長く西日を楽しむことができます。 西日はすでにかなり強烈なので夕方は網戸で風を通しながら遮熱レースカーテンにすけるロールカーテンの二枚重ねにするとちょうどよいです。 家中を風が通りぬけるので、空気の入れ換えができとても気持ちよいです。 どこかへ出掛けるよりおうちにいるのが気持ちよいので家で過ごしています(^-^)!」 下の「blogランキング」のところをクリックしていただいてご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は5番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2017-05-06 10:54
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
昨年11月にお引き渡しをした青梅市の中庭のある平屋の家のKさんご夫妻にお願いして建築主さんの声のビデオがようやくできました。Kさん、ご協力をありがとうございました。
撮影は私と小泉君とで入居後にお邪魔して2人のスマホで撮影をしています。はじめての撮影でしたがなかなかうまく撮影できているのではと思います。 編集にもチャレンジしたのですがこちらはかなり難しかったので、光設計の会社案内ビデオを制作してもらったプロフィールさんにお願いをしました。 完成したビデオは2分25秒くらいでとてもよくまとまっていると思います。 光設計との家づくりの楽しさや新しい家の気持ちよさが伝わるような内容になっています。ぜひ下の画面をクリックしてユーチューブで観てください。 ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は6番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2017-02-14 17:02
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(2)
OB建築主のIさんからお便りをいただきました。Iさんの住まいは所沢市に昨年の10月に完成しました。
Iさん、お便りをありがとうございます。 「実は9月にこの家に来た時からなのですが、家の構造に興味があるのか、抱っこすると天井や天窓などをじいっとよく見ています。 最近は2階の作り付けの本棚(所沢神明社のお守りも置いてあります)やステンドグラスを見てニコニコしていますが、笑うのは赤ちゃんには神様が見えるからなのかも知れないねと夫婦で話しています。」 (Iさんの住まいは埼玉県都幾川村の無垢の木をたくさん使っていますので、きっと赤ちゃんには木の神様が見えているのかも知れません。) ![]() ![]() ▲
by kokyu-ie
| 2016-12-19 08:57
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
![]() 「早いもので、新居に引っ越してからもう少しで1ヶ月になります。 住んでみて感じたのは、断熱性能の高さです。 冬暖かい家をとお願いしていましたが、期待以上です。 床暖房とエアコンで十分暖かいのですが、薪ストーブを使い始めて からはそれだけで暖かく、床暖房もエアコンも使っていません。 また朝も余熱が残っていますので、起きるときも暖房の必要がありません。 おかげで家の中にいると、シャツだけでもまったく寒さを感じません。 薪ストーブと設計の相性の良さには驚きです。 使い勝手も良く、中庭から光が入って明るい室内や自然素材ゆえの居心地の 良さなど、とても満足しています。」 ![]() ![]() ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただいてご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 ▲
by kokyu-ie
| 2016-12-14 09:20
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
![]() 「先日、無事に帰国しました。旅行先から絵はがきを書いたのですが郵便局が見つからず…で出しそびれてしまい、同封します。 3週間の留守中、家に入っての換気は1度もしなかったのですが、帰ってきて家に入ってみると、予想外にひんやりと涼しく、木の香りも久しぶりに感じました。留守中は雨も多かったようですが、じめじめ感も全くありませんでした。」 自然素材の無垢のフローリングや珪藻土などの内装材が呼吸をしていて、家を快適な状態に保ってくれていたのではと思っています(栗原)。 Mさん、お便りをありがとうございました。 下の「blogランキング」のところをクリックしていただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は3番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2016-08-10 16:01
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
2015年9月に埼玉県所沢市に完成したIさんからお便りをいただきました。
Iさん、ありがとうございます。Iさんの住まいは地元所沢市の当麻工務店さんに施工してもらいました。 「先週土曜から妻が出産の為に群馬に里帰りしています。 里帰りの間は平日はしばらく一人暮らしですが、日中留守にしている間に所沢は随分暑くなっている様です。 そこで毎晩帰宅してからは、一旦家中の窓を開けて風を通してやり、しばらくしてから冷房を使う様にしています。また、雨どいパッコンをセットして雨水を鉢に貯めておいて、夜のうちに手柄杓で植栽に水をやるのも日課になってきています。 自然素材の柔らかな雰囲気を楽しみながら、料理、洗濯、掃除などをしているとそれだけで癒されてゆくのを感じます。 こんなにも素晴らしい家を設計して下さり本当にありがとうございます。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は4番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2016-07-08 09:06
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
2006年に杉並区に完成したIさんからお便りをいただきました。
Iさんのお住まいは、地下7mの地中熱を利用して夏涼しく冬あたたかい住まいを目指した地熱利用のエコハウスです。施工は無垢の木の家づくりが得意で地元では有名な吉祥寺のカツマタさんです。 東京ガス主催「住まいの環境デザインアワード2008」で東京ガス特別賞を受賞しています。 「我が家の周辺ですが、南側の家の工事は終盤にさしかかり、やっと少しだけ静かになったと思っていたところなんと、北側の家も取り壊してアパートにするそうです。 引っ越し当初からご高齢の方がお一人で住んでいたのですが、ここ一年ぐらいは空き家になっており、息子さんが相続されて大家さんとしては住まずにアパートのみ建てるそうです。 幸いかなり広い敷地なので、我が家との境界からはかなり離して建物をたて、境界の樹木はなるべく残してくださるということですが、どのくらいの建物になるのか少々不安です。 斜め前の角地の古家も二分割して新築の家が建ち、周囲の状況も目まぐるしく変わっています。 そのような状況ですが、家の中に一歩入れば相変わらず快適に過ごしており、変わらない...といいますか、月日が経ってますます素敵な感じになってまいりました。 設計のときに、栗原先生がいろいろと考えてくださったことが今の快適さに繋がっていると思うと、本当に感謝しております。」 ![]() ![]() ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は3番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2016-07-06 09:31
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
2001年に練馬区に完成したTさんからお便りをいただきました。Tさん、お便りをありがとうございました。
「子供も大分大きくなり、時間に余裕が出てきました。改めて中庭の重宝さを感じています。植物を育てるのが好きなことから、春は新緑を楽しめ、夏は直射日光の苦手な植物の避難場所。秋は台風時の避難場所。そして冬は北風からの避難場所等々、季節に応じて植物を育てる多目的な庭として大変重宝しています。但し、冬の日照不足に対しては反射板を自前で作るなど、四季折々にアイディアを考えるのもまた楽しみの一つになりました。」 ![]() 下の「blogランキング」のところをクリックしていただけないと票に入りません。ご協力いただければうれしいです・・・ blogランキング クリック↑してもらえると ランキングがアップします。 今日もクリックして応援よろしくお願いします。 (クリックは1日1回のみ有効、1週間のトータルで ランキングが表示されます。 今日は3番目くらいにいます。) ▲
by kokyu-ie
| 2016-05-17 09:48
| OB建築主さんのお便り
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 はじめにお読みください プロフィール/連絡先 1限目(設計編) 2限目(素材編) 3限目(エコ編) 4限目(見直しの住居学) 5限目(スライドセミナー) 6限目(見学会・セミナー) 玄関いろいろ リビング10人10色 子供室はどうする? 作り付けの家具 最新メデイア情報 住宅誌など掲載リスト 無料相談会 建築主さんの情報交換コーナー OB建築主さんのお便り 設計監理ダイアリー みなみ野「通り庭の家」 ちいさな地下室の家 桜を愛でる家 実家の山の木でつくる家 地下7m地熱利用住宅 木造3階屋上緑化の家 光と風と暮らす家工事 喜多見エコハウス 新百合ヶ丘の家 井の頭公園の家 川越の家 狭山・ギャラリー麦 祖師谷大蔵の家 市川のエコハウス 所沢の家工事中!! 私の好きな建築 私の好きな映画 私の好きな文庫本 最近読んだ本 my off time my 旅 ヤップ島讃歌 節電にエコで協力しよう 未分類 タグ
チャコとクロ(29)
緑のカーテン(25) エコロジー(23) 中庭・坪庭(12) ロク(11) アプローチ(11) 緑化屋根(11) 雨水利用(9) 古いものを生かす(7) 和のスタイル(7) 風の道(5) 2世帯住宅(4) 地熱利用(4) 太陽熱利用(3) アートな小物(3) バックハウゼン(3) 幻の計画(3) 長期優良住宅(3) 畳を生かす(2) 耐震リフォーム(1) 光設計 栗原守 03-3466-0761
■光設計の呼吸する住まい
東京都世田谷区北沢4-9-18-101 TEL 03-3466-0761 代表者:栗原 守 ■blogランキングに参加しています。今日もここをクリックして応援をお願いします。 ■呼吸する住まいホームページこちらも是非ご覧ください ■ホームページリンク集 現代民家「江戸Style の家」 ひと環境計画 ビオクラフト エコロジーライフ花 大槻ホーム 則武工務店 ウスクラ建設 渡邊技建 創建舎 大丸建設 カツマタ 入間・技拓工房 所沢・当麻工務店 内田産業 レイクタウン・会澤工務店 奥三河・建築工房ハミング 飯能・岡部材木店 雨水利用のタニタ 鍛鉄のPAGE ONE キッチンの浜島工房 竹岡美智子のリフォームのススメ アーキプレイス かんざわ一級建築士事務所 リビングデザインセンターOZONE OZONE家デザイン リクシルBDAC ハウスバリュー 注文住宅のハウスネットギャラリー How To住まいづくり 建築なんでも資料館 動的耐震診断 きものの西室 所沢市の当麻園芸 アシャコキラン costa にがうり栽培のポイント 司馬遼太郎記念館 ■ブログリンク集 「呼吸する住まい」に住んでいる人の日記 間取り塾 住まいのショールーム★調査隊 外断熱地熱住宅★ただいま建築中 雨のみちblog 三代目の施工日記 緑のカーテンクラブ 発見!! 家づくりの??? HA*KOハンドメイドブログ♪ ウスクラ建設ブログちょっと一息 俳句で詠む〜建もの探訪 湯上がり美人カラットさん フォロー中のブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 中里のひとり言 三代目のダイアリー Yan's diary 「人と地球にやさしい建築... エコロジー住宅市民学校 若建Blog 古平真のブログ 鉄人の鉄人は鍛鉄の鉄人・... 山と建築と小淵沢便り 自 然&建 築 Des... エコ花の自然素材でつくる木の家 ミナミムキ* ひと・環境計画のエコ姫ブログ ビードロ・ガラス・ヴェト... 一棟入魂 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都
足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 江東区 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区 墨田区 世田谷区 台東区 中央区 千代田区 豊島区 中野区 練馬区 文京区 港区 目黒区
八王子市 羽村市 東久留米市 東村山市 東大和市 日野市 府中市 福生市 町田市 三鷹市 武蔵野市 武蔵村山市 昭島市 あきる野市 稲城市 青梅市 清瀬市 国立市 小金井市 国分寺市 小平市 狛江市 立川市 多摩市 調布市 西東京市
神奈川県
横浜市 川崎市 厚木市 綾瀬市 伊勢原市 海老名市 鎌倉市 相模原市 座間市 茅ヶ崎市 藤沢市 大和市
千葉県
我孫子市 市川市 浦安市 柏市 千葉市 習志野市 船橋市 松戸市
埼玉県
上尾市 朝霞市 入間市 桶川市 春日部市 加須市 川口市 川越市 北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 越谷市 さいたま市 坂戸市 幸手市 狭山市 志木市 草加市 鶴ヶ島市 所沢市 戸田市 新座市 蓮田市 鳩ヶ谷市 羽生市 飯能市 東松山市 日高市 深谷市 富士見市 ふじみ野市 本庄市 三郷市 八潮市 吉川市 和光市 蕨市
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||